近年多くの人が悩んでいる自律神経失調症。自律神経は、臓器の機能を維持するための役割を担っています。そのため、一度自律神経が乱れてしまうと、心臓や血圧にトラブルが起こったり、体温調整や呼吸がうまくいかなくなったりと、さまざまな不調を引き起こしてしまうのです。この自律神経のバランスが乱れると、頭痛、めまい、不眠、不安、吐き気、動悸・息切れ、天候によっての不調などの症状が続く方は、自律神経のバランスを整える必要があります。
自律神経のバランスが崩れる原因はさまざまですが、主にストレスや不眠などが原因と考えられます。不規則な生活やストレスを溜めたまま生活していると、自律神経の影響を及ぼし、ホルモンのバランスが崩れてきます。また、大阪市都島区のおおさわ整骨鍼灸院では、「ストレス」と一言で片づけるのではなく、血や気の流れなどにも注目し、どこが原因でバランスを崩しているのかまで追求し、自律神経治療を行います。
最初は肌荒れ、疲労感が取れない、口内炎が治らないといった小さな変化が、徐々に食欲不振、不安症、不眠、息切れ、火照り、関節痛など日常生活に支障をきたすようになるのです。常にイライラしてしまうことで、人間関係においてトラブルを引き起こすこともあります。このような負のスパイラルに陥らないためにも、「いつもと体調が違うかも」と感じたらすぐに大阪市都島区のおおさわ整骨鍼灸院にご相談ください。
交感神経と副交感神経のバランスが保たれていれば、自律神経の働きも正常です。交感神経は日中に優位になり、身体をアクティブな状態にしてくれます。一方で、夜になるにつれて少しずつ副交感神経が優位になり、身体がリラックスモードとなることで、身体は休める状態になるのです。
日中に交感神経が活発になりすぎたり、夜になっても交感神経が優位な状態が続いたりするとさまざまなトラブルを引き起こします。具体的には「心拍数の増加」「脈が速くなる」「落ち着きがなく、イライラしてしまう」などです。
日中も副交感神経が優位な状態になると、身体がなかなかアクティブな状態になりません。そのため、「冷え性が続く」「手足のむくみ」「各種アレルギー疾患」などの症状を引き起こします。
大阪市都島区のおおさわ整骨鍼灸院では、都島区では数少ない自律神経失調症のお悩みに対しては、その原因を徹底的に見つけ出すことを強みとしています。その一つの鍵が関節や筋肉の歪みです。身体に歪みが生じていると、神経の働きが悪くなり、さまざまな不調の原因につながります。
そのため、一人ひとり異なる歪みの原因を分析し、オリジナルの手技によって、身体全体のバランスを整えていくのが特徴です。交感神経・副交感神経のバランスを調整すれば、頭痛や腰痛などの「身体的症状」に加えて、疲労感やイライラなどの「精神的症状」もスッキリと改善する効果が期待できます。
自律神経失調症の原因を「骨盤の歪み」と「頚椎の歪み」と考え、患者様一人ひとりの身体の状態を確認して施術を行っていきます。大阪市都島区のおおさわ整骨鍼灸院では、骨格を整え、自律神経のバランスを正常な働きに戻していきます。
大阪市都島区のおおさわ整骨鍼灸院では、初診時には問診・カウンセリングが最も大切と考え、30分~60分ほどお時間をいただいております。
東洋医学にもとづいて、脈診・舌診・腹診で検査することで、身体の状態を把握することができます。
※患者様からは「何でそんなことまでわかるんですか?」「言ってなかったけどそうなんです」などのお声をいただきます。
患者様に負担をかけないため、なるべく少ない鍼(針)数で治療を行っていきます。
姿勢の指導や筋トレ、ストレッチなどのセルフケアの方法もお伝えします。ご自身での日頃のケアを取り入れることでより効果的な改善が期待できます。
お困りごとがあれば、お気軽に当院までご相談ください。
初回 | 6,050円(税込) |
---|---|
2回目以降 | 4,950円(税込) |